Blog記事一覧 > > 令和5年6月の診療日のお知らせ
令和5年6月の診療日のお知らせ
令和5年6月の診療日のお知らせ
2日(金):14時からの営業
6日(火):16時までの営業
24日(土):14時からの営業
梅雨
梅雨の時期は気圧が下がって湿度が上昇し、雨による冷えや蒸し暑さなどで寒暖差も大きくなります。このため、自律神経のバランスが崩れやすくなり、体調が崩れがちになります。
特に、この時期は「ギックリ腰」「頭痛」「だるさ」「むくみ」「食欲不振」などの症状が増えてきます。
自律神経が乱れると、全身の筋肉が強張るためにギックリ腰が起きやすくなったり、全身の血流の流れが悪くなることで頭痛やむくみなどの症状が出やすくなったりします。
自律神経を整えよう
自律神経の乱れが原因で引き起こされる体調不良は多種多様です。何かしらの症状に悩まされ始めたら、まずは意識的に自律神経を整えてみましょう。
適度な運動や呼吸法などを取り入れることで、自律神経のバランスを整えることが可能です。
特に、深呼吸は副交感神経が優位になるため、こわばった身体をリラックスさせる効果が期待でき、睡眠の質を上げる事が可能です。
その他、湿度も上がってくると熱がこもり熱中症になりやすくなるため、ウォーキングやストレッチなどの軽運動や半身浴などで汗をかいていける準備をすることも、自律神経の安定に効果的です。
湿度が高くなりジメジメする梅雨の時期は、何もなくともなんとなく気分が落ち込みやすくなります。
気分が落ち込むと、食事や運動といった生活習慣をないがしろにしてしまいがちです。
そうすると、本格的な体調不良へとつながってしまいまうため、深呼吸で自律神経を整えたり、ストレッチなどの簡単な運動をしたりするところから始めて、体調管理を心掛けましょう。
月曜日~土曜日9:00~19:00までの診療(予約制・最終予約受付時間19:00)
※ご予約日時は上記以外でもご相談に応じておりますのでお問い合わせ下さい。(診療時間外・祝祭日に診療希望の時など)
※日曜日も予約で診療をしております。
※祝祭日は基本休診となります。
※LINE及びメールでのお問い合わせは、ご予約状況などにより返信にお時間がかかる場合がございます。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
※新型コロナウィルス感染予防の為、程度に関わらず発熱等症状がある場合はご来院をお控え頂きますようご協力お願い申し上げます。